脳を鍛える脳力トレーニング
漢字脳を鍛え、難しい漢字に強くなる
 < 漢字が面白くなる5つのヒント|漢字のへそ、好きな分野…
 脳の仕組と働き  右脳トレーニング  左脳トレーニング  日常生活が脳トレ  クイズ・パズル  囲碁・将棋など
 心が脳を変える!  実用的 能力開発  頭を鍛える読書法  漢字脳を鍛える  趣味で脳を活性化  アイデア発想法

漢字が面白くなる5つのヒント漢字のへそ、好きな分野…

 漢字が好きになるコツの「第2弾」です。ここでは、次のキーワードで漢字の面白さを伝えます。

 ・漢字のヘソ

 ・人の読めない漢字
 ・好きなジャンル

 ・間違えやすい漢字
 ・漢字クロスワードパズル

違いが分かるへそを発見する

 へそは体の真ん中にあって、小さいながら目印をつけたように存在を主張しています。漢字にもこうした「へそ」に当たるものを持ったものがありますから、それを発見すると覚えやすいだけでなく、漢字が面白くなってきます。

 例えば、「モナリザの微笑」の「」と、「特徴のある顔」の「」は似ていますが、異なる部分が一か所あります。それがこの文字のヘソです。「微」のへそが微笑しているように見えたらしめたものです。漢字が好きになる資質があります。

 もう一例。今注目されている「免疫力」の「」のヘソはどこでしょうか。病気関係を表わす「やまいだれ」の中にある「」、これがへそですね。「殳」は、歴史によく出てくる「○○の役」の「」と同じ、「えき」という発音です。このように、漢字の中のヘソ探しをすると覚えやすく、また、漢字がだんだん楽しくなってきます。

人の読めない漢字を知っているのは楽しい

 かつて、ツッパリ暴走族が華やかりし頃、(鹿の下に金)という文字が塀などによく書きなぐられていました。かなり難読漢字に詳しい人でも、よほどのマニアでない限り読めません。学校からドロップアウトしたツッパリグループの「復讐」と考えてよいのかわかりませんが、「どうだ、読めねだろう」とほくそ笑んでいる姿が目に浮かびます。ちなみにこの漢字は、なぜか「みなごろし」と読みます。

 人の心の奥底はわかりませんが、周囲の人が誰も読めない漢字をいくつか知っているのは、やはり楽しいことではないでしょうか。そんなつもりで漢字学習をするのではない! なんてくそまじめに反発しないでくださいね。どういう目的で漢字を勉強しようとその人の自由です。私は、漢字が好きになるきっかけの一つとして、こういうこともあるだろうと、柔軟に考えているのです。

好きなジャンルの漢字から入る

 「ずいぶん難しい漢字を知っていますね」と言われて、「いや、たまたまですよ」なんて応じながら、喜びを隠しきれない。こんな光景を味わうには、自分の好きなジャンルの漢字から入るとよいでしょう。専門分野で使われる用語はそれ自体がカッコいいものです。といっても、パソコンやファッション、洋食業界はカタカナ語ばかり。難しい漢字は歴史や古典文化に多く出てきます。例えば…

子供の伝統的遊び……独楽(こま)、骨牌(かるた)、凧(たこ)
茶道……茶筅(ちゃせん)、茶杓(ちゃしゃく)、点前(てまえ)
歌舞伎……女形(おやま)、贔屓(ひいき)、桟敷(さじき)
焼き物……益子焼(ましこやき)、信楽焼(しがらきやき)
      常滑焼(とこなめやき)
お祭り……祇園祭(ぎおんまつり)、流鏑馬(やぶさめ)、山車(だし)
旅行(地名)……寒河江(さがえ)、先斗町(ぽんとちょう)、
      石和(いさわ)

 比較的やさしいものを書き出してみました。次に、動植物の名前も難読漢字の宝庫です。

動物(哺乳類)……貉(ばく)、羚羊(かもしか)、海豹(あざらし)、          栗鼠(りす)
魚貝類……鰤(ぶり)、秋刀魚(さんま)、海月(くらげ)、
      栄螺(さざえ)
……虱(しらみ)、虻(あぶ)、蜥蜴(とかげ)、蟋蟀(こうろぎ)
樹木……柊(ひいらぎ)、楡(にれ)、公孫樹(いちょう)、
     合歓木(ねむのき)
草花……馬酔木(あしび)、鬼灯(ほおずき)、女郎花(おみなえし)、     躑躅(つつじ)

 豊かな表情を持った漢字にワクワクしませんか? だいぶ当て字も入っていますが、昔の人のイメージ豊かな創造力には脱帽です。

間違えやすい漢字(誤読・誤用)を知る

 趣味の世界から、実用の世界に戻りましょう。漢字テスト対策や教養という観点からは、間違えやすい漢字を集中的に学ぶのが効果的です。これがなぜ面白いかというと、不思議と同じような間違いを犯す漢字があるからです。

 漢字のうろ覚えや勝手読みが定着すると、「自信を持って間違える」ということになります。漢字で恥をかくか、それとも恥をかかないで済むか、一種のゲームとして取り組むと、真面目な漢字トレーニングも楽しくなります。

 よくありがちな読み間違い(誤読漢字)と、書き間違い(誤用漢字)の例を次に掲げておきます。

月極(×げっきょく ○つきぎめ)
礼賛(×れいさん ○らいさん)
更迭(×こうそう ○こうてつ)
釣果(×つりか ○ちょうか)
汎用(×ぼんよう ○はんよう)
さっとう(×殺倒 ○殺到)
しゅうかく(×収獲 ○収穫)
しゃれ(×酒落 ○洒落)
かんぺき(×完壁 ○完璧)
あくたい(×悪体 ○悪態)
(関連ページ) 誤用漢字1―意味の混同  誤読漢字1―似た漢字と混同

漢字クロスワードパズルで遊ぶ

 

 同じ頭を使うことでも、勉強ではなくパズルとなるとやる気が起きるものです。そこで漢字クロスワードパズルを解くことをおすすめします。初心者はあまり難しい問題には手を出さないこと。それから、要求されるのは漢字能力だけではないので、そちらのほうの能力も磨いてください。決してムダになる能力ではありません。

 なお、漢字クロスワードを解くに当たって、漢和辞典や国語辞典をこまめに見るようにしてください。競技会ではないのですから、反則でも何でもありません。日本語に限らず語学は、辞書を引く回数に比例してその能力が高まるものです。

「得意科目」になればますます面白くなる

 自分のことがあまり好きじゃない…なんて思っている人でも、心の奥底では自分が一番大好きなものです。特に自分が他人より優れている部分があれば、そこが好きになるのです。だから、苦手だった漢字が少しわかってくると、漢字が好きになってきます。そして、得意科目になりかけている漢字能力をもっと高めようとします。「平均的な人よりも優れている」と思えるレベルになれば、覚えることが快感になり、さらに高みに上っていくことが楽しくなるでしょう。


  ページトップ  HOME